先日、ある会合の帰りにある女史を駅までお送りした。
そのある会合の主題は「ロコモティブシンドローム」。正に中高年の会合だ。
その帰りの車中、今スイミングスクールの通ってるのですが、背泳ができなくて困っているなどなど。
先週は休み方が多くて生徒が3人しかいなくてまるでシゴキにあっているようだったとか。
そうでしょう、ある程度の齢になってから何かを始めるには時間がかかるのです。
そのある程度の歳には個人差があるようだが、ある程度です。
私自身フルートで上手くならないのを今現実に感じている。
ある程度の年齢になってから新しく物事を習得するのは、もはや運動感覚がついてこない。
時間がかかるのです。
その時間は寿命との戦いなのです。
そしてわたしが58歳からフルートを初めて大変苦労をしている実情を話をしたところ。
「え、フルート・・・・。」
この女史、学生時代から一流の先生について練習したとか、その先生何やら関連雑誌に名前が載っている人みたいだ。
おお、フルーティストだ。
その話を聞いた途端、今日の退屈は喜びに変り、大きな壁にぶつかっている今の悶々とした心の中に一筋の光を見つけた思いがしたのです。
そこから一転、教えて、教えて、どうすれば上手くなるの?
現状を色々お話したところ的確な答えが返ってくるのです。
おお、この女史只者ではないな。
曲がたくさん吹けても、音が悪かったら何にもならない。
いい音を出す練習。
腹筋は大切。若い時肺活量は運動部の選手よりもあったとか。
そのためには良い姿勢。
アンブッシュアの安定。
頭部管だけでの安定した音出し。
ロングトーンの重要性。
など等。
基本の重要性を、やさしく詳しく説明してもらった。
いい先生に巡り合うのも重要かもしれないとのこと。
やはり直接話を聞くと、本で読むのとはまた違う。
リアルだ。
基本の重要性はよく理解できた。
しかし、その先は私のレベルではないのもよく理解できた。
フルートはどこのを使っていのとの話になり、先日試奏をした話をした。
それなりの音色が出る人は、それなりの価格のリング式を使っている。
即ちそれなりの価格のリング式はいい音が出ると思い、36万円のフルートを試奏してみた。
しかし、私の5万円のフルートと価格に比例する音色の変化があまり感じられません。
若干音色の違いはあるけれど、いい音に変わったという実感は少ないな。
価格で7倍するのだから、もう少しはいい音でも・・・。
もちろんリング式の場合は確実に穴をふさがなくては音が出ないが、それ以前に問題があるように思えた。
という訳で始めた当初からのヤマハの一番安いのを使っている。
この女史、フルートはムラマツを使っているそうだ。なかなか良いそうだ。
と言うことはやっぱりフルートによって音色が良くなるのだ。
ミヤザワの銀性36万円で悩んだのに、ムラマツは銀製60万以上でしょ。
私の技量ではフルートがかわいそうな気もする。
はっきりしたのは私の技量ではフルートを変えても音色が変わるところまで達していないということだな。
なんともう駅についてしまった。
もう少し話を聞きたかったな。
2013年3月25日月曜日
2013年3月20日水曜日
L-O-V-E
1964年にナット・キング・コールが歌いヒットした曲です。
私の歳と変わらないほど古いですが、未だにあちこちで歌われているのにはそれなりに訳があるのでしょうね。
作曲者のベルト・ケンプフェルト(B.Kaempfert)さんはビートルズの最初のシングルをプロデュースしたそうです。
「愛は私とあなたのために作られた」
まあよく言ったもんだ。
愛の普遍性を感じますね。
簡単そうな曲ほど粗が目立ちます。
気持ちは乗って吹いているのですが録音を聴き返すと、もうまいったまいった。
現実を直視させられます。
写真は京都府立植物園で撮影したものです。
久しぶりといいますか、30年ほど前に一度行っただけなのでほとんど記憶にありません。
見渡す限りお客はそれなりの年齢の方ばかりです。
伴奏はスコアメーカーで楽譜を読み取り演奏したものです。
どうも機械的なピアン音でいまいちです。やはり生録音した伴奏のようにはいきませんね。
作曲・作詞 B.Kaempfert & M.Gabear
歌詞
L is for the way you Look at me,
O is for the only one I see.
V is very very extra ordinary.
E is even more than any one that
you adore can.
Love is all that I can give to you
Love is more than just a game for two,
Two in love can make it,
take my heart and please don't break it,
Love was made for me and you
Love is all that I can give to you
Love is more than just a game for two,
Two in love can make it,
take my heart and please don't break it,
Love was made for me and you.
Love was made for me and you.
Love was made for me and you.
私の歳と変わらないほど古いですが、未だにあちこちで歌われているのにはそれなりに訳があるのでしょうね。
作曲者のベルト・ケンプフェルト(B.Kaempfert)さんはビートルズの最初のシングルをプロデュースしたそうです。
「愛は私とあなたのために作られた」
まあよく言ったもんだ。
愛の普遍性を感じますね。
簡単そうな曲ほど粗が目立ちます。
気持ちは乗って吹いているのですが録音を聴き返すと、もうまいったまいった。
現実を直視させられます。
写真は京都府立植物園で撮影したものです。
久しぶりといいますか、30年ほど前に一度行っただけなのでほとんど記憶にありません。
写真撮影といってもそんなに大層なカメラではありません普通のコンパ クトカメラです。
でも多いんですねカメラ趣味の中高年。
一見私より高齢の女性がプロが持つような一眼レフカメラ で、接写に没頭されているのです。
お花が照れくさそうに下を向いているではありませんか。
それをまた下からまた狙っているのです。
まさに中高年パパラッチですね・・・。でも私もその仲間ですが。
日本の一眼レフカメラ市場は、中高年が支えているのでしょう。
そしてこの植物園、入場料が60歳以上は無料なのです。
若い人はちらほらです。
まさに老後の憩いの場となっています。
どうも機械的なピアン音でいまいちです。やはり生録音した伴奏のようにはいきませんね。
作曲・作詞 B.Kaempfert & M.Gabear
歌詞
L is for the way you Look at me,
O is for the only one I see.
V is very very extra ordinary.
E is even more than any one that
you adore can.
Love is all that I can give to you
Love is more than just a game for two,
Two in love can make it,
take my heart and please don't break it,
Love was made for me and you
Love is all that I can give to you
Love is more than just a game for two,
Two in love can make it,
take my heart and please don't break it,
Love was made for me and you.
Love was made for me and you.
Love was made for me and you.
2013年3月7日木曜日
バイオリン
2013年2月20日
バイオリンが届く。
アマゾンは早い、もう届いた。
一度は弾いてみたいと、また衝動的に買ってしまった。
当初5-6万の入門セットを考えていたのですが、
ネットで調べるとあるんですねメイドインチャイナが。
初めて手にする楽器だ。
ケースを開けると一応揃っている。
これで7342円とは驚きだ。テキスト920円が高く感じる。
ケースには本体、弓、松脂、調音笛、スペア弦、が入っている。
音が鳴るのかどうか心配だな、
どの弦が何音かも全くわからない。
この値段でまともかどうかもわからない。
ともかく調律、ネットで検索。
いろいろ親切に載っている。
調律時、初心者は弦を切るので注意するように、案の定、バシッ切れてしまった。
スペアの弦が入っている訳が分かった。
皆さん最初は切るのだ。
スペアの弦がなくなったので、価格を調べると、なんともう一台買える値段じゃないですか。
このバイオリンに似合うう価格の弦を探さなくてはなりません。
いざ弾いてみると全く音が出ない、
あれ~、スースーという音だけだ。
おかしいな、やはりこの値段では色々問題があるのだ、
弾くと音は出るの弓でこすると出ない。
これは弓が問題だな。
まじまじ弓を眺めても判らない。
またまたネットで検索。
初めて弓を使うときは松脂をしっかり塗らないと音が出ないと。
なんと、松脂はこのために使うのか、大発見。
先人は何故馬の毛に松脂を塗ると音が出ることを発見したのか、たいしたもんだ。
ようやくギーコギーコと音が出た。
どうもバイオリンの構えは体位に不自然がある。
左の後頚部がつってきた。
どこか力の入れ方が間違っているのは確かだ。
身体を壊さない範囲で、ぼちぼち始めるか。
バイオリンが届く。
アマゾンは早い、もう届いた。
一度は弾いてみたいと、また衝動的に買ってしまった。
当初5-6万の入門セットを考えていたのですが、
ネットで調べるとあるんですねメイドインチャイナが。
初めて手にする楽器だ。
ケースを開けると一応揃っている。
これで7342円とは驚きだ。テキスト920円が高く感じる。
ケースには本体、弓、松脂、調音笛、スペア弦、が入っている。
音が鳴るのかどうか心配だな、
どの弦が何音かも全くわからない。
この値段でまともかどうかもわからない。
ともかく調律、ネットで検索。
いろいろ親切に載っている。
調律時、初心者は弦を切るので注意するように、案の定、バシッ切れてしまった。
スペアの弦が入っている訳が分かった。
皆さん最初は切るのだ。
スペアの弦がなくなったので、価格を調べると、なんともう一台買える値段じゃないですか。
このバイオリンに似合うう価格の弦を探さなくてはなりません。
あれ~、スースーという音だけだ。
おかしいな、やはりこの値段では色々問題があるのだ、
弾くと音は出るの弓でこすると出ない。
これは弓が問題だな。
まじまじ弓を眺めても判らない。
またまたネットで検索。
初めて弓を使うときは松脂をしっかり塗らないと音が出ないと。
なんと、松脂はこのために使うのか、大発見。
先人は何故馬の毛に松脂を塗ると音が出ることを発見したのか、たいしたもんだ。
ようやくギーコギーコと音が出た。
どうもバイオリンの構えは体位に不自然がある。
左の後頚部がつってきた。
どこか力の入れ方が間違っているのは確かだ。
身体を壊さない範囲で、ぼちぼち始めるか。
花
先月の演奏会で演奏した曲です。
「花」 作詞・作曲 喜納昌吉(きなしょうきち)。
1980年の曲ですが、1995年に石嶺聡子がカバーしてヒットした曲です。
当日の生録音を、とも考えたのですがやめときます。
録音状態がやや悪く、いや音色、いや音質、いや音階、いやリズム、すべてがいまいちなので再録音しました。
いや、録音状態が悪かったのではなく、演奏その物が聴ける代物ではありませんでした。
再録音すれば上手くなるわけでもないのですが、少しは上手く聴こえるかも。
曲のイメージからすれば沖縄なのでしょうが、スライドは近所の山田池公園梅林で2月24日に撮影したものです。
近所といっても往復2万歩コース、運動不足解消になります。
平日なのに結構人が出ているではありませんか、よくよく見れば中高年ばかり。
何時でも出かけられるのは、この年代しかいませんよね。
今回はスライドを少し凝ってみました。
おかげで、肩も大変凝りました。
花(すべての人の心に花を)/作詞・作曲:喜納昌吉
歌詞
川は流れてどこどこ行くの
人も流れてどこどこ行くの
そんな流れがつくころには
花として花として咲かせてあげたい
泣きなさい笑いなさい
いつの日かいつの日か
花を咲かそうよ
涙ながれてどこどこ行くの
愛も流れてどこどこ行くの
そんな流れをこのうち(胸)に
花として花としてむかえてあげたい
泣きなさい 笑いなさい
いつの日かいつの日か
花を咲かそうよ
花は花として笑いもできる
人は人として涙も流す
それが自然の歌なのさ
心の中に心の中に花を咲かそうよ
泣きなさい笑いなさい
いついつまでもいついつまでも
花を咲かそうよ
泣きなさい笑いなさい
いつの日にかいつの日にか
花をさがそうよ
「花」 作詞・作曲 喜納昌吉(きなしょうきち)。
1980年の曲ですが、1995年に石嶺聡子がカバーしてヒットした曲です。
当日の生録音を、とも考えたのですがやめときます。
録音状態がやや悪く、いや音色、いや音質、いや音階、いやリズム、すべてがいまいちなので再録音しました。
いや、録音状態が悪かったのではなく、演奏その物が聴ける代物ではありませんでした。
再録音すれば上手くなるわけでもないのですが、少しは上手く聴こえるかも。
曲のイメージからすれば沖縄なのでしょうが、スライドは近所の山田池公園梅林で2月24日に撮影したものです。
近所といっても往復2万歩コース、運動不足解消になります。
平日なのに結構人が出ているではありませんか、よくよく見れば中高年ばかり。
何時でも出かけられるのは、この年代しかいませんよね。
今回はスライドを少し凝ってみました。
おかげで、肩も大変凝りました。
花(すべての人の心に花を)/作詞・作曲:喜納昌吉
歌詞
川は流れてどこどこ行くの
人も流れてどこどこ行くの
そんな流れがつくころには
花として花として咲かせてあげたい
泣きなさい笑いなさい
いつの日かいつの日か
花を咲かそうよ
涙ながれてどこどこ行くの
愛も流れてどこどこ行くの
そんな流れをこのうち(胸)に
花として花としてむかえてあげたい
泣きなさい 笑いなさい
いつの日かいつの日か
花を咲かそうよ
花は花として笑いもできる
人は人として涙も流す
それが自然の歌なのさ
心の中に心の中に花を咲かそうよ
泣きなさい笑いなさい
いついつまでもいついつまでも
花を咲かそうよ
泣きなさい笑いなさい
いつの日にかいつの日にか
花をさがそうよ
演奏会 職場で安易に参加
昨年末自作DVDを元職場で配ったところ、こんなDVDを作るぐらいなら春には演奏会できるでしょうと、ピアノが得意なT女史に声をかけられ安易に承諾。
承諾した以上あとには引けない。
やっては見たいが自信がない。
春まではまだ時間がある。
しかし、やや時間のズレがあった。
春といえば桜の頃を考えていたのだが、相手は梅の頃を考えていたらしい。
その日は2月22日となった。
メールで届いた曲目は6曲。
ライムライト、LOVE、花、アダージョ、アメ-ジンググレース、ダニーボーイ。
この6曲は素直じゃない、どの曲にもなんやらわからん間奏が入っているではありませんか。
ちょっと待ってください。
今まで1曲1ヶ月かかっていたのに、2ヶ月で6曲はちょと無理かも。
なんとか4曲に減曲。
しかも、直前に1曲追加。
「上を向いて歩こう」をみんなで歌いましょう。
う・・・。
明日は本番、私の技量ではこんなもんだろう、自分なりに完璧だ。
床に入るが、なんだか寝付けない。
深夜に釣りに出かけるとき、早く床に入るが眠れない時とよく似た状態だ。
眠ろうとするが頭の隅が起きている。
何か気が立っている、この興奮状態はなんだろう。
当日演奏前にピアノと練習。
練習なのになぜか震えている。困ったもんだ。
”何とかいけそうねの、でも本番は8割出ればいい方ね。”
う・・・・・。優しい言葉だ。
案の定8割も出なかった。
口はカラカラ、なぜか自分の意思に反して微妙に唇が振ではありませんか、音は上ずり最後にはかすれて消えていく。
なぜ音が出ないの?。
こんなはずじゃなかった。
1曲終わり、なんとか落ち着くと思いしや、なかなか緊張が緩まない。
でも一応拍手が聞こえる。
ありがたいことだ、同情の拍手だな。
ようやく最後の曲が終った。
気持ちいい開放感を味わえると思っていたのだが、なんだかすっきりしない。
思っていた以上に出来が悪わるかったためか、何だか満足感がない。
後悔がじわじわと押し寄せている。
その夜も、眠れなかった。
早く、思い出話になればいいのに・・・・・。
承諾した以上あとには引けない。
やっては見たいが自信がない。
春まではまだ時間がある。
しかし、やや時間のズレがあった。
春といえば桜の頃を考えていたのだが、相手は梅の頃を考えていたらしい。
その日は2月22日となった。
メールで届いた曲目は6曲。
ライムライト、LOVE、花、アダージョ、アメ-ジンググレース、ダニーボーイ。
この6曲は素直じゃない、どの曲にもなんやらわからん間奏が入っているではありませんか。
ちょっと待ってください。
今まで1曲1ヶ月かかっていたのに、2ヶ月で6曲はちょと無理かも。
なんとか4曲に減曲。
しかも、直前に1曲追加。
「上を向いて歩こう」をみんなで歌いましょう。
う・・・。
明日は本番、私の技量ではこんなもんだろう、自分なりに完璧だ。
床に入るが、なんだか寝付けない。
深夜に釣りに出かけるとき、早く床に入るが眠れない時とよく似た状態だ。
眠ろうとするが頭の隅が起きている。
何か気が立っている、この興奮状態はなんだろう。
当日演奏前にピアノと練習。
練習なのになぜか震えている。困ったもんだ。
”何とかいけそうねの、でも本番は8割出ればいい方ね。”
う・・・・・。優しい言葉だ。
案の定8割も出なかった。
口はカラカラ、なぜか自分の意思に反して微妙に唇が振ではありませんか、音は上ずり最後にはかすれて消えていく。
なぜ音が出ないの?。
こんなはずじゃなかった。
1曲終わり、なんとか落ち着くと思いしや、なかなか緊張が緩まない。
でも一応拍手が聞こえる。
ありがたいことだ、同情の拍手だな。
ようやく最後の曲が終った。
気持ちいい開放感を味わえると思っていたのだが、なんだかすっきりしない。
思っていた以上に出来が悪わるかったためか、何だか満足感がない。
後悔がじわじわと押し寄せている。
その夜も、眠れなかった。
早く、思い出話になればいいのに・・・・・。
登録:
投稿 (Atom)